年別アーカイブ: 2016年

女性自身10月4日号「応援定期預金」特集にてコメント

image-24

発売中の女性自身10月4日号の「応援定期預金」特集にてコメントを掲載いただいています。

窓口でしか申込みを受け付けていない商品であっても、近郊エリアや大都市などでは支店で申込みできるケースもあります。応援しているチームが勝つことで金利の特典も受けられるとダブルで嬉しいですね。

商品の一覧も紹介されています。よろしければご覧いただければ嬉しいです。

iPhone7を買いましたーApplePay待ちー

iphone7

いつもは王道どおり2年毎にMNPで買替えをしているのですが、今回はApplePayを試したいので、いつものサイクルを崩してでもとiPhone7を購入しました。現在使っているiPhoneSEには今年の5月に替えたばかり。

予約開始日早々にドコモオンラインショップで手続きし、入荷確認が来たため購入手続きを進めたのですが、半年以内の機種変更の場合、新機種に対して割引は無いとのことが発覚。購入をキャンセルし良い方法はないかと模索しました。

最終的にはAppleStoreでiPhone7を購入し、既存のiPhoneSEに対する割引は受け続けようと思います。端末が2台あれば格安SIMや海外で現地の通信会社のSIMを検証したりといったことに使えそうです。

AppleStoreでの購入は配送の場合2~3週間待ちでしたが、ショップ受取りの場合はネット購入手続きの上でお店に行けば当日入手できました。夫のiPhone7PulsはAppleStore渋谷であれば手に入りそうとのことで渋谷で購入。

ApplePayが始まる10月が楽しみです。がんばって研究してみます。

出版のご報告「デキる女は『抜け目』ない」

%e3%83%87%e3%82%ad%e3%82%8b%e5%a5%b3%e6%9c%ac

3冊目の書籍「デキる女は『抜け目』ない」をあさ出版より刊行させていただきます。
可愛らしいカバーの見本誌を手にして、とても嬉しい気持ちになりました。

私は今まで書籍や連載でお金に関する具体的なテクニックをお伝えしてきましたが、今回の作品ではお金との付き合い方、接し方に注目をして執筆をしました。26歳の自分に宛てるような気持ちで書き、働く女性に向けた「アガるお金の本」という仕上がりになったと感じています。
これまで出会ってきた素敵な女性をたくさんご紹介しています。ぜひご覧いただければ嬉しいです。

早い書店やAmazonなどでは9/16から購入ができるようです。

====

Amazonでは予約受付中です:http://www.amazon.co.jp/dp/4860639111

MoneyForward×ふるさとチョイス共催「ふるさと納税セミナー」

image-23

本日(9/8)、MoneyForwardふるさとチョイス共催の「ふるさと納税セミナー」でお話させていただきました。

私の担当した一部では「トクする家計管理のきほん」をテーマに家計管理を手抜きするための3つのポイントをお伝えさせていただきました。
1.仕組みを作る、2.我慢する回数を減らす、3.有効な制度は活用する、というポイントのうち、具体的な手法として【家計簿の自動化】と【ふるさと納税】をご紹介しました。

二部ではふるさとチョイスを運営しているトラストバンクさんより、さらに詳しいふるさと納税に関するお話がありました。各自治体を訪問した時の物語や、マイナンバーが与えるワンストップ特例手続きへの影響など、勉強になることがたくさんでした。

MoneyForwardさんは今回のセミナーのように、ふるさと納税をはじめ、ユーザーさんに対してお金に親しみを持ってもらうため取り組みを色々と実施されています。
MoneyForwardとふるさとチョイスという、家計簿業界とふるさと納税業界を牽引している事業者さまのお手伝いをさせていただき、光栄でした。カメラなどメディアの取材もたくさん来られていて華やかな現場でした。

会場はトラストバンクさんのふるさとチョイスcafeをお借りしました。有楽町線の有楽町駅からだと地上に上らなくてもお邪魔できる便利な場所です。特産品で作られたメニューを楽しめたり、ふるさと納税のやり方のレクチャーを受けたりできます。セミナーの開催も頻繁にされているようなので、遊びに行かれると楽しいと思います。
実は、来週放送(9/14水21:00~)のスズキ presents ニコニコ生活講座も、ふるさとチョイスcafeから生放送でお送りする予定です。よろしければ、ぜひこちらもご覧ください☆

ご参加くださったみなさま、ご縁をいただいたみなさま、ありがとうございました!

====

MoneyForward : https://moneyforward.com/

ふるさとチョイス : http://www.furusato-tax.jp/

ふるさとチョイスcafe : http://www.furusato-tax.jp/cafe.html

スズキ presents ニコニコ生活講座 : http://live.nicovideo.jp/watch/lv269580568

9/10土14:25~関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」出演予定

IMG_0025

9/10土14:25~、関西テレビで放送される「モモコのOH!ソレ!み~よ!」に出演する予定です。関西エリアにお住まいでご都合の許す方にご覧いただけると嬉しいです。

====

モモコのOH!ソレ!み~よ!:http://www.ktv.jp/ohsore/

日経WOMAN別冊「一生お金に困らない! お金がどんどん増える本」掲載

Image (22)

本日(9/5)発売の日経WOMAN別冊「一生お金に困らない! お金がどんどん増える本」にて、コメントをご紹介いただいています。
得する節約ワザ、損する節約ワザ他、何ヵ所かお手伝いさせていただいておりますので、よろしければご覧ください。

====

日経WOMAN別冊
一生お金に困らない! お金がどんどん増える本:http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/256880.html

FPジャーナル「FinTech特集」にてFPの視点 寄稿

Image (21)

今月の日本FP協会・会報誌「FPジャーナル9月号」に寄稿させていただいています。

9月号の特集はFinTech。
私はPFM(個人資産管理サービスや家計簿アプリなど)を中心に、テクノロジーと人間の得意分野を意識することの必要性について考えをまとめてみました。

技術的な側面は私では充分に理解できないところも多いかと思いますが、IT業界に6年半在籍していたので、テクノロジーが与えてくれる新しいサービスを学ぶことは比較的興味を持てると思っています。
一方で、新しいサービスを研究することそのものを負担に感じる方もいるかもしれません。
FPとして、そうした隔たりの架け橋になれる活動ができると良いなと願っています。

お手元にある方はご覧いただければ嬉しいです。

=====

FPジャーナル:https://www.jafp.or.jp/kojin/support/journal/

NIKKEI STYLE新連載「美味しいお金の話」スタート

美味しいお金の話

NIKKEI STYLEマネー研究所にて「美味しいお金の話」という新連載をスタートしました。

お金の話は苦手と感じる方に対して、食に例えてお伝えすることで楽しんでいただければと願いながら書いていきます。よろしければご覧いただければ嬉しいです。

※デイリーランキングでも1位となっているようです。たくさんお読みいただいて、ありがとうございます!

=====

NIKKEI STYLE:http://style.nikkei.com/

美味しいお金の話:http://style.nikkei.com/money/DF100820160636

ホンネDEジャパン「40代からの貧困」出演予定

IMG_0696小

今週末(8/20土)、BS-TBSで22時から放送される「ホンネDEジャパン」に出演させていただく予定です。
テーマは40代からの貧困。知っておきたいデータと老後破産を避けるためのポイントを考えます。
よろしければご覧いただければ嬉しいです。

=====

ホンネDEジャパン:http://www.bs-tbs.co.jp/honne/