お金」カテゴリーアーカイブ

めざましどようびに出演させていただきました。

今朝(3/29)、「めざましどようび」に出演させていただきました。

増税前最後の週末ということで、「この週末に買ってよい物、控える物」についてお伝えしてきました。

ポイントは「値崩れしにくいものを、使い切れる範囲で、家族で相談して買い物リストを作ってから出かける」ことです。

時間の関係でお伝えしきれなかったところもありますが、少しでもご参考になれば嬉しいです。

4分弱の出演でしたが、お伝えするにあたって、本当にたくさんの方にお世話になりました。きめ細やかに打合せをさせていただき、現場の話を聞かせていただき、たくさんの情報も寄せていただきました。また、出演きっかけのご縁をいただいたことも本当に感謝です。

もっとわかりやすくお伝えする方法、短い言葉で表現できることなど、まだまだできることがたくさんあると感じました。

知識も表現力も色々なことを少しずつスキルアップさせて少しでもお役に立てるようがんばります。

朝早くから観ていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

=====

めざましどようび:http://www.fujitv.co.jp/mezamado/index.html

日経マネー5月号に掲載いただきました。

Image (3)

現在発売中の日経マネー5月号に掲載いただきました。

テーマはふるさと納税で、日経マネーさんらしく配当に見たてた利回りなども計算させていただいています。見開き2ページたっぷり担当させていただき、載せたい図表なども考えさせていただいて、とても勉強になりました。

しかも今月号はたまたまですが桃太郎が表紙のようです。岡山出身なので、ちょっと嬉しくなりました。よろしければご覧いただければ嬉しいです♪

=====

日経マネー:http://www.nikkeibp.co.jp/money/index.html

リビング新聞(3/15号)に掲載いただきました。

写真 (25)

今週発行されたリビング新聞(3/15号)に掲載いただきました。横浜東、西、田園都市、まちだ・さがみエリアに配布されているそうです。

相続税の基礎控除額引き下げと、小規模宅地等の特例などについてコメントさせていただいています。

配布エリアにお住まいの方は、よろしければご覧ください。

リビング新聞(3/8号)に掲載いただきました。→次回3/15号も掲載予定

リビング新聞3/8号

先週発行されたリビング新聞(3/8号)に掲載いただきました。横浜東、西、田園都市、まちだ・さがみエリアに配布されているそうです。

住まいに関するお金のこと、耐震のことなどについてコメントさせていただいています。なお今週配布される3/15号でも別の内容で掲載いただく予定です。

配布エリアにお住まいの方は、よろしければご覧ください。

フレッシャーズマガジン2014にコメント掲載いただきました。

Image (2)

マイナビさんの「フレッシャーズマガジン2014」にコメントを掲載いただきました。この4月から社会人になる大学生の会員さんに配布されているそうです。テーマはライフ&マネープランニングです。私は初めての投資について少しコメントをさせていただいています。

私自身は学生時代や社会人になったばかりの頃はお金のことについてまったく真剣に考えられていなかったなと反省します。こうした特集が組まれる雑誌を早い内から入手される学生さんは本当に素晴らしいなと思います。

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

=====

マイナビフレッシャーズ:http://student.mynavi.jp/freshers/

消費税増税前の今うのち買えばお得ランキング

本日(2/1)朝6:00~8:00にテレビ朝日で放映された「ニュースなぜ太郎」の収録・お打ち合わせに立ち会いさせていただきました。放送でも映り込んでいたシーンが少しだけですが使っていただいていて嬉しかったです。

テーマは『消費増税まで2ヶ月・・・今のうち買えば「意外とお得ランキング」』

FPの山口京子さんと花輪陽子さんがお得情報をまとめてくださいました。値崩れしにくいものを選ぶこと、価格が高いもの、課税タイミングは支払時か取得時かなどがポイントです。

1位の墓石は他の消費税特集でもあまり載っていない意外で金額のインパクトも大きい商品ですね。5万円以上取得額が変わるケースもあるようです。また、打合せの中でも出てきた、こだわりのある定番の化粧品は確かにまとめ買いしていても無駄になりにくいですよね。

白物家電や定期などの多くの方が気にされるものも、やはり増税前の購入がお得。定期は入社・入学シーズンが重なることもあり3月は混みそうですね。平日の昼休みや購入駅を選ぶなど人が少なそうなタイミングを狙って買いに行けると良いですね。

多数のメディアに出演されているお2人のFPさんに一流のお仕事を魅せていただきました。本当に細部まで正確に把握をされていて、学びの多い時間でした。また、テレビなどで情報を伝える際の事例や順番などもすごく考えられているものなのだなと感じました。難しくなりがちな話を楽しんで視聴できるために、多くの方の知恵と工夫があってこそなのだなと思いました。

貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

 

======

テレビ朝日 みんなの疑問ニュースなぜ太郎:http://www.tv-asahi.co.jp/nazetaro/

山口京子さん公式サイト:http://kyoko-yamaguchi.com/

花輪陽子さん公式サイト:http://yokohanawa.com/blog/top

 

 

マネカツセミナーさんでお話させていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

本日はPLSプレセデンシャルさんの運営するマネカツセミナーでお話させていただきました。実は本日で3回目で、来月も担当させていただける予定になっています。何度もお声をかけていただけると嬉しく、励みになります。ありがとうございます。

前半はファイナンシャルプランナー飯村久美さんの「お金をふやすマネー術 3つのポイント」でした。幸せな人生を築くための3要素、健康・心・お金の話から、お金の大切さを再認識しました。また会社員でもできる確定申告で手取りを増やす方法、先取り貯蓄のすすめ、資産運用の重要性などなど、すぐに試したくなる内容が満載。50分とは思えないくらい知識のお土産がいっぱいのお得な内容でした。

飯村さんは以前、私も出場させていただいたE-1グランプリにて昨年グランプリを獲得され、All Aboutでもガイドをされている大人気のFPさんです。記念にお写真をご一緒させていただきました。1冊目のご著書も発売間近(http://www.amazon.co.jp/dp/4046000732)ということで、とても楽しみです。

R0010543_編集

後半は「私にもできる、プチ不動産投資って?」というタイトルで私が担当させていただきました。今回は今まで以上に自分の体験談を多く盛り込んだ構成にしました。アンケートを拝読させていただくと、体験談だと状況をイメージしやすいというコメントもいただいていたので嬉しかったです。数字が多すぎても抽象的でも難しくなるので、もっともっとわかりやすくお伝えできるように工夫していきます。

マネカツ運営の皆さま、飯村さん、そして、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

======

PLSプレセデンシャル株式会社:http://precedential.co.jp/

マネカツセミナー:http://precedential.co.jp/manekatsu/

飯村久美さんHP:http://www.fp-iimura.sakura.ne.jp/

飯村さんの初めてのご著書がまもなく発売予定だそうです!:http://www.amazon.co.jp/dp/4046000732

Benesseウイメンズパ~クさんにて連載が始まりました。

親のこと

株式会社ベネッセコーポレーションさんの「ウイメンズパ~ク」さんにて連載が始まりました。

連載は新しいコーナー「親のこと」内で書かせていただいています。最近特に介護や、親の今後をどう考えるかというテーマに触れることが多く、ニーズの高まりを感じています。

コーナー内には、要介護度や状況毎にかかった費用などの具体的なデータも閲覧できるようになっています。まさに今介護中の方だけでなく、介護を終えられた方、これから迎えられる方にも参考になる情報がたくさんです。

私の担当しているコラムは現在は下記の2つです。サイトと併せてよろしければご覧ください。

■教育資金一括贈与とは
http://women.benesse.ne.jp/oya/worried/filialpiety/136

■非課税枠を使った有利な贈与法
http://women.benesse.ne.jp/oya/worried/filialpiety/171

「シニア世代のすまいの守り方」お話させていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

先日(1/9 10:30-12:00)、NPO法人多摩FPさんにてお話しをさせていただきました。

「シニア世代のすまいの守り方」というタイトルで、

・住宅ローン減税は現金購入でも要件を満たせば受けられること

・相続税と自宅に適用される減税措置

・田舎暮らし

・介護施設の特徴

などをお伝えさせていただきました。

参加者の方ともお話でき、とても勉強になりました。

運営してくださった、多摩FPさんにもとても温かくお力添えいただき感謝でした。ありがとうございました。

=======

NPO法人多摩FPさんHP:http://tamafp.lavan.jp/

シニア世代のすまいの守り方:http://tamafp.lavan.jp/Seminer/once%20a%20poin%20a%20time/2014/20140109senior.pdf

ココマネさんに掲載いただきました-寄附控除について-

ココマネさんバナー3
ココマネさんに新しい記事を掲載いただきました。

時事ニュースから考えるお金についてお伝えするココマネさんのコラムです。今回はフィリピン台風被害での寄附も対象になるかもしれないというお話です。

よろしければご覧ください。

======

ココマネさん:http://money.cocokulu.jp/money/

風呂内最新コラム:http://money.cocokulu.jp/blog/life/furouchi09/