お金」カテゴリーアーカイブ

手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。

写真 1 (1)
「手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。」拝読しました。

マネー本なのにニヤリと笑えるやりとりや言い回しが満載で、楽しく読み進めることができます。電車で読むとちょっと怪しい人に思われてしまうくらい面白いです。

内容は非常に実践的で、給与明細の読み方からカード頂上決戦などすぐに実行に移せる内容満載です。通勤手当を含めて社会保険料が計算されている話や、税金の控除についても所得控除を「国の思いやり」、税額控除を「キング・オブ・控除」として解説がありとても理解しやすかったです。

盗難にあった場合の雑損控除や、ふるさと納税などはすぐに試せたり、知っている人と知らない人で差が出そうな知識なのも嬉しいですね。

2ちゃんねるワードというのでしょうか。ギャグなどに解説がついていたのもありがたかったです。なんとなく聞いたことがあるけど、どういう意味なんだろうと思っていた沢山の言葉が解決しました。

全体的に身近な日常を想像しながらお金の智恵を学べる、とってもお得な1冊です。今なら999円ですが、消費税が上がると1000円を超えるので、手にするなら今ですね。

この書籍はニコニコ生活講座が書籍化されたものですが、最新の放送は明日12/25(水)のクリスマス。タイトルは「おまえらの老後とお金」だそうです。もうタイトルから面白そう。拝聴しようと思います。

=====

手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。:http://www.amazon.co.jp/dp/4396614772

ニコニコ生活講座「おまえらの老後とお金」:http://live.nicovideo.jp/watch/lv162750742

日経マネーDIGITALさん「FP快刀乱麻」に掲載いただきました。

日経マネーDIGITAL
先日、こちらのブログにてご報告させていただいた、夫婦で4件目のマンションについて、日経マネーDIGITALさんにコラムとしてより詳細に書かせていただきました。

今からご自宅を買いたい方や、投資マンションってどんなものなのだろうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

ちなみにFP快刀乱麻さんはmsnマネーにも掲載されているようです。よろしければご覧ください。

MSNマネー

 

日経マネーDIGITALさん「FP快刀乱麻」:http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20131220/377846/?ST=mon

msnマネーさん:http://money.jp.msn.com/expert/column/夫婦で4部屋目のマンションを契約!マンション投資の魅力とは?

夫婦で4部屋目のマンションを取得しました。

写真 (10)
夫婦で4部屋目にあたるマンションを取得しました。

これまで私が2部屋、主人が1部屋の合計3部屋を賃貸に出しておりました。今回は住まいとしての購入です。いずれの物件も当然まだまだローンは残っておりますが、期限の利益に感謝しながら力を合わせて返済していきます。

購入にあたっては3年近く「住もうとしているエリア、最寄り駅徒歩5分以内、55㎡前後、相場家賃×200倍の分譲価格を基準に」などの同じ条件でずっと探していました。少し厳しめの条件ではありましたが、3年の中で数件見かけることができました。今回の物件も普通のチラシで見つけています。

本当にいい物件はプロや富裕層にだけ情報が行くと言われることもあります。けれども、自分の希望の条件が明確になっていれば通常に得られる情報で比較でき、納得いく物件にも巡り会うことも可能です。まずはどんなエリアに、どのくらいの広さ、費用で住みたいか整理してみるのがオススメです。

楽しくワクワクと新しい生活を想像しつつ、シビアにデータをチェックして、自分の中に金額の相場が蓄積されてきた頃が買い時と言えるかもしれません。

マネカツセミナーさんでお話させていただきました!

Exif_JPEG_PICTURE
本日はPLSプレセデンシャルさんの運営するマネカツセミナーでお話させていただきました。

前半は有名なファイナンシャルプランナー氏家祥美さんの「働き女子の投資入門講座」でした。消費税増税や社会保険料の値上げなど家計への影響をわかりやすく解説いただきました。手取りがじわじわ減ってしまうのだなと改めて実感しました。年収600万円のケースで月8000円も使えるお金が減ってしまう試算に、影響の大きさを実感しました。

以前からメディアでよくお見かけする先輩FPさんなので、ご一緒できて、本当に光栄でした。ミーハーですがツーショット記念撮影をお願いしてしまいました。

Exif_JPEG_PICTURE

後半は「「新」お金のルール時代におけるマンション投資」というタイトルで私が担当させていただきました。NISAの特徴から、長期低リスク投資がこれからのトレンドである話、マンション投資のメリット・デメリット、そして、なによりプランニングが重要であるというお話をさせていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

告知をみてご参加くださったお友達のS藤さんにもご質問いただき、感謝でした。セミナー修了後も個別で何人かの方にご質問をいただき直接いろんなお話ができたこともとっても嬉しかったです。

セミナー運営にはPLSプレセデンシャルさんのたくさんのスタッフの方に細やかにご対応いただきました。氏家さんにはセミナー以外にもFPとして仕事をしていくためのお話を色々と聞かせていただきました。そして、ご参加いただいた方にもたくさん話しかけていただき、アットホームで学びの多いお仕事でした。本当にありがとうございました。

より楽しんでいただけるお話ができるよう精一杯努めてまいります。

 

======

PLSプレセデンシャル株式会社:http://precedential.co.jp/

マネカツセミナー:http://precedential.co.jp/manekatsu/

氏家祥美さんHP:http://heart-money.jimdo.com/

氏家さんの最新書籍:http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=81574

kakeibon(旧OCN家計簿)さんに掲載いただきました。

kakeibon
kakeibon(旧OCN家計簿)さんに原稿を掲載いただきました。以前当ブログでもご紹介させていただいた「住宅ローンは35年とは限らない」という内容です。

物件購入にあたり、ローンの組み方を思案されている方のご参考になれば嬉しいです。よろしければご覧ください。

日経WOMAN1月号に掲載いただきました。

Image
現在発売中の日経WOMAN1月号に掲載いただきました。

お金のプロのマネープラン大公開というページで実践している資産形成術をお伝えさせていただいています。私の箇所はマンション投資による賃料収入と有価証券資産の配分をご紹介しています。

他のFPさんやマネーライターさんのポートフォリオも公開されていて興味深いです。

その他にも年100万円以上貯まるマネーテク情報やウーマン・オブ・ザ・イヤーを受賞された方の特集なども掲載されていて読み応え抜群です。「あまちゃん」の番組ロゴやキャラクターデザインに携わられた岩倉さんのお話もとても面白かったです。

よろしければご覧ください☆

kakeibon(旧OCN家計簿)さんで連載がスタートしました。

kakeibon
kakeibon(旧OCN家計簿)さんで連載がスタートしました。

2013/12よりOCN家計簿からkakeibonとして新たな機能も追加され、リニューアルされたとのこと。サイトもガラリと新しくなっています。クレジットカードや銀行口座の情報を登録しておくと自動で家計簿が作られる便利なシステムです。Zaimとの連携もできるためレシートからの金額読み取り機能も使えます。

連載では本ブログで書かせていただいた記事もいくつか掲載されますし、今後新たな記事も掲載いただく予定です。よろしければご覧ください。

 

kakeibon(旧OCN家計簿):http://kakeibo.ocn.ne.jp/index.php

kakeibon風呂内ページ:http://kakeibo.ocn.ne.jp/fp/125.html

kakeibonコラム第1回目:http://kakeibo.ocn.ne.jp/column/128.html

キレイ・ライフスタイルさんに掲載いただきました。

キレイライフスタイル

キレイ・ライフスタイルさんに寄稿させていただきました。

今回は「マンションを賃貸に出すと節税できる?」というタイトルで珍しく投資の場合のお話に少し触れています。

節税が気になってマンションを購入しようかなと思っている方や、投資向けのマンションを買って年明けに初めての確定申告を控えている方などに参考にしていただけると嬉しいです。よろしければご覧ください。

 

 

キレイ・ライフスタイル:http://mainichi-kireilife.jp/fudosan/

マンションを賃貸に出すと節税できる?:http://mainichi-kireilife.jp/fudosan/interview/14.html

Girls+さんでお話させていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11月30日(土)13:30~16:00、Girls+さんにてお話をさせていただきました。(写真はみんなでGirls+のプラスポーズをとっています。)

「うわっ・・・私の貯金少なすぎ!?女子大生が知って得するお金の話」というタイトルで、

♥大学時代のお金の使い方
♥女性の生涯でかかるお金
♥楽チンお金管理法

などをお話させていただきました。

結婚式をお得に挙げる方法や、老後までに貯金したい費用の話などのちょっぴり未来の話から、家計簿ソフト、銀行口座、クレジットカード選びなどのすぐに取り組めるお話もさせていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

特にGirls+メンバーの企画【Girls+メンバーがZaimを使ってみた】では「記録をつけることで意外と食費にお金を使っていることがわかった!」、「記録がめんどくさいから自然と節約になった(笑)」など同世代の生の声が参加者さんをうなずかせていました。

【就活に必要なお金を考えてみよう!】のワークでもみなさん的確な試算をされていて素晴らしかったです。(ワーク内試算値13.9~17.6万円、リクナビ就職ジャーナル調べ平均金額約12.2万円)

会場はリクルートホールディングスさんのメディアテクノロジーラボ(MTL)。元々かっこよくおしゃれな会場ですが、準備で次々とハートバルーンが飾られ、各テーブルには可愛いお菓子のスタンドが提供されていて女性らしくおもてなしに満ちた素敵なイベントでした。

写真 (6)

セミナー修了後にいただいたメッセージカードも嬉しかったです。

会場を貸してくださったMTLさん、きめ細やかに準備してくださったGirls+さん、そしてご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました♪

========

メディアテクノロジーラボ(MLT):http://mtl.recruit.co.jp/

Girls+:http://gakucir.com/detail/161

Girls+ツイッター:https://twitter.com/girlsplus_m

Girls+フェイスブック:http://www.facebook.com/Girlsplus.JD

プラスオン!さんでお話させていただきました。

写真 2

11月23日(土)14:00~17:00、プラスオン!さんにてお話をさせていただきました。

第15回目になる勉強会で、参加者も士業の方がたくさん。一級建築士さんや司法書士さんなど、不動産に関する専門家の方々も多い中、自分の経験の中から精一杯お話させていただきました。

写真 1

「不動産購入のビフォー&アフター~専門家の活躍分野を理解するシリーズ~」というタイトルで、私からは主にマンション購入における予算立てのステップについてお話させていただきました。既に物件をお持ちの方も60歳時点での残高は考えてみると確認していないとのご意見が多く、少しはお役に立てたなら良かったなと思います。

二部構成で、後半は司法書士の渡辺隆之先生の講義でした。自分が購入する高額の不動産、司法書士も自分で選んでもいいでしょ。という話を始めとして、司法書士さんの業界裏話や、登記簿謄本の原本コピーに感動されている方も多かったようです。現場で研ぎ澄まされているビジネスパーソンの引き出しをたくさん見せていただき、学びも多い時間でした。司法書士さん、自分で選ぶという選択肢もありますよね。目から鱗でした。1人友人に専門家が居れば専門家の友人も専門家であるという話も印象的でした。

プラスオン!さんは専門家のサードプレイスというコンセプト通り、参加者の方も皆さん専門職の方ばかりでセミナー後の懇親会でも独立して仕事をする上での心構えなど、学ぶところ満載でした。

貴重な場を与えていただいたかじゅさんには本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました!!