不動産」カテゴリーアーカイブ

4/29ヨコハマくらし館でお話させていただきます。

写真 3 (13)

配布中のリビング新聞4/12号(横浜東、横浜南など)にも掲載いただいていますが、4/29にヨコハマくらし館にてお話をさせていただきます。物件購入にまつわるお金のことを、できるだけわかりやすくお伝えしたいと思っています。

写真 2 (19)

会場はtvkハウジングプラザ横浜に隣接しているセミナールームです。tvkハウジングプラザ横浜は日本最大の61棟ものモデルハウスが見学できる展示場です。お打ち合わせで現地にうかがった日は天気もよくピカピカのお家がずらりと並んでいて圧巻。本当に興奮しました。全部中に入って見学したい気持ちでしたが、1日では回り切れなさそうなくらいのボリュームです。

写真 1 (19)

セミナールームの隣には横浜イングリッシュガーデンというお庭があり、この日は桜も満開で最高でした。5月頃にはバラ満開のアーチができるそうで、違う季節にもまた来られると良いなと思いました。セミナーご参加の方には横浜イングリッシュガーデン入場割引券も配られるそうです。

セミナーは4/29(火・祝)13:30~15:00です。「その貯金、全部頭金にして大丈夫?」「今、二世帯住宅が注目されているワケ」「物件購入時のお金スケジュール」などについてお話させていただきます。後半のゴールデンウィーク本番に入る前の祝日ですが、ご都合よろしければお越しいただけると嬉しいです。

=====

リビング横浜:http://mrs.living.jp/yokohama/cat/topics/1490043

tvkハウジングプラザ横浜:http://www.tvk-plazayokohama.jp/ TEL:0120-1849-29

横浜くらし館:http://www.y-kurashikan.jp/index.html tvkハウジングプラザ横浜隣接セミナー会場

横浜イングリッシュガーデン:http://www.y-eg.jp/

リビング新聞(3/15号)に掲載いただきました。

写真 (25)

今週発行されたリビング新聞(3/15号)に掲載いただきました。横浜東、西、田園都市、まちだ・さがみエリアに配布されているそうです。

相続税の基礎控除額引き下げと、小規模宅地等の特例などについてコメントさせていただいています。

配布エリアにお住まいの方は、よろしければご覧ください。

リビング新聞(3/8号)に掲載いただきました。→次回3/15号も掲載予定

リビング新聞3/8号

先週発行されたリビング新聞(3/8号)に掲載いただきました。横浜東、西、田園都市、まちだ・さがみエリアに配布されているそうです。

住まいに関するお金のこと、耐震のことなどについてコメントさせていただいています。なお今週配布される3/15号でも別の内容で掲載いただく予定です。

配布エリアにお住まいの方は、よろしければご覧ください。

マネカツセミナーさんでお話させていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

本日はPLSプレセデンシャルさんの運営するマネカツセミナーでお話させていただきました。実は本日で3回目で、来月も担当させていただける予定になっています。何度もお声をかけていただけると嬉しく、励みになります。ありがとうございます。

前半はファイナンシャルプランナー飯村久美さんの「お金をふやすマネー術 3つのポイント」でした。幸せな人生を築くための3要素、健康・心・お金の話から、お金の大切さを再認識しました。また会社員でもできる確定申告で手取りを増やす方法、先取り貯蓄のすすめ、資産運用の重要性などなど、すぐに試したくなる内容が満載。50分とは思えないくらい知識のお土産がいっぱいのお得な内容でした。

飯村さんは以前、私も出場させていただいたE-1グランプリにて昨年グランプリを獲得され、All Aboutでもガイドをされている大人気のFPさんです。記念にお写真をご一緒させていただきました。1冊目のご著書も発売間近(http://www.amazon.co.jp/dp/4046000732)ということで、とても楽しみです。

R0010543_編集

後半は「私にもできる、プチ不動産投資って?」というタイトルで私が担当させていただきました。今回は今まで以上に自分の体験談を多く盛り込んだ構成にしました。アンケートを拝読させていただくと、体験談だと状況をイメージしやすいというコメントもいただいていたので嬉しかったです。数字が多すぎても抽象的でも難しくなるので、もっともっとわかりやすくお伝えできるように工夫していきます。

マネカツ運営の皆さま、飯村さん、そして、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

======

PLSプレセデンシャル株式会社:http://precedential.co.jp/

マネカツセミナー:http://precedential.co.jp/manekatsu/

飯村久美さんHP:http://www.fp-iimura.sakura.ne.jp/

飯村さんの初めてのご著書がまもなく発売予定だそうです!:http://www.amazon.co.jp/dp/4046000732

トーシンシナプスさんにてコメントさせていただきました。

トーシンシナプス2014冬

株式会社トーシンパートナーズさんの会報誌「TOSHIN SYNAPSE 2014 Winter」にてコメントをさせていただきました。投資不動産と生命保険の見直しの関係について、お話しした内容をわかりやすい文章にまとめてくださっています。

トーシンパートナーズさんは投資不動産会社に所属していたころから圧倒的な存在感を放っていた企業様だっただけに、お手伝いできて、とても嬉しかったです。

ご縁をいただいて本当に感謝でした。ありがとうございました。

======

株式会社トーシンパートナーズさんHP:http://www.tohshin.co.jp/

「シニア世代のすまいの守り方」お話させていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

先日(1/9 10:30-12:00)、NPO法人多摩FPさんにてお話しをさせていただきました。

「シニア世代のすまいの守り方」というタイトルで、

・住宅ローン減税は現金購入でも要件を満たせば受けられること

・相続税と自宅に適用される減税措置

・田舎暮らし

・介護施設の特徴

などをお伝えさせていただきました。

参加者の方ともお話でき、とても勉強になりました。

運営してくださった、多摩FPさんにもとても温かくお力添えいただき感謝でした。ありがとうございました。

=======

NPO法人多摩FPさんHP:http://tamafp.lavan.jp/

シニア世代のすまいの守り方:http://tamafp.lavan.jp/Seminer/once%20a%20poin%20a%20time/2014/20140109senior.pdf

日経マネーDIGITALさん「FP快刀乱麻」に掲載いただきました。

日経マネーDIGITAL
先日、こちらのブログにてご報告させていただいた、夫婦で4件目のマンションについて、日経マネーDIGITALさんにコラムとしてより詳細に書かせていただきました。

今からご自宅を買いたい方や、投資マンションってどんなものなのだろうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

ちなみにFP快刀乱麻さんはmsnマネーにも掲載されているようです。よろしければご覧ください。

MSNマネー

 

日経マネーDIGITALさん「FP快刀乱麻」:http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20131220/377846/?ST=mon

msnマネーさん:http://money.jp.msn.com/expert/column/夫婦で4部屋目のマンションを契約!マンション投資の魅力とは?

夫婦で4部屋目のマンションを取得しました。

写真 (10)
夫婦で4部屋目にあたるマンションを取得しました。

これまで私が2部屋、主人が1部屋の合計3部屋を賃貸に出しておりました。今回は住まいとしての購入です。いずれの物件も当然まだまだローンは残っておりますが、期限の利益に感謝しながら力を合わせて返済していきます。

購入にあたっては3年近く「住もうとしているエリア、最寄り駅徒歩5分以内、55㎡前後、相場家賃×200倍の分譲価格を基準に」などの同じ条件でずっと探していました。少し厳しめの条件ではありましたが、3年の中で数件見かけることができました。今回の物件も普通のチラシで見つけています。

本当にいい物件はプロや富裕層にだけ情報が行くと言われることもあります。けれども、自分の希望の条件が明確になっていれば通常に得られる情報で比較でき、納得いく物件にも巡り会うことも可能です。まずはどんなエリアに、どのくらいの広さ、費用で住みたいか整理してみるのがオススメです。

楽しくワクワクと新しい生活を想像しつつ、シビアにデータをチェックして、自分の中に金額の相場が蓄積されてきた頃が買い時と言えるかもしれません。

マネカツセミナーさんでお話させていただきました!

Exif_JPEG_PICTURE
本日はPLSプレセデンシャルさんの運営するマネカツセミナーでお話させていただきました。

前半は有名なファイナンシャルプランナー氏家祥美さんの「働き女子の投資入門講座」でした。消費税増税や社会保険料の値上げなど家計への影響をわかりやすく解説いただきました。手取りがじわじわ減ってしまうのだなと改めて実感しました。年収600万円のケースで月8000円も使えるお金が減ってしまう試算に、影響の大きさを実感しました。

以前からメディアでよくお見かけする先輩FPさんなので、ご一緒できて、本当に光栄でした。ミーハーですがツーショット記念撮影をお願いしてしまいました。

Exif_JPEG_PICTURE

後半は「「新」お金のルール時代におけるマンション投資」というタイトルで私が担当させていただきました。NISAの特徴から、長期低リスク投資がこれからのトレンドである話、マンション投資のメリット・デメリット、そして、なによりプランニングが重要であるというお話をさせていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

告知をみてご参加くださったお友達のS藤さんにもご質問いただき、感謝でした。セミナー修了後も個別で何人かの方にご質問をいただき直接いろんなお話ができたこともとっても嬉しかったです。

セミナー運営にはPLSプレセデンシャルさんのたくさんのスタッフの方に細やかにご対応いただきました。氏家さんにはセミナー以外にもFPとして仕事をしていくためのお話を色々と聞かせていただきました。そして、ご参加いただいた方にもたくさん話しかけていただき、アットホームで学びの多いお仕事でした。本当にありがとうございました。

より楽しんでいただけるお話ができるよう精一杯努めてまいります。

 

======

PLSプレセデンシャル株式会社:http://precedential.co.jp/

マネカツセミナー:http://precedential.co.jp/manekatsu/

氏家祥美さんHP:http://heart-money.jimdo.com/

氏家さんの最新書籍:http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=81574

kakeibon(旧OCN家計簿)さんに掲載いただきました。

kakeibon
kakeibon(旧OCN家計簿)さんに原稿を掲載いただきました。以前当ブログでもご紹介させていただいた「住宅ローンは35年とは限らない」という内容です。

物件購入にあたり、ローンの組み方を思案されている方のご参考になれば嬉しいです。よろしければご覧ください。