掲載」カテゴリーアーカイブ

日経WOMAN5月号 「電力自由化でもっと貯まる ポイントをお得に貯めるワザ」にてコメント

Image

本日(4/8)発売の日経WOMAN5月号「電力自由化でもっと貯まる ポイントをお得に貯めるワザ」特集にて何カ所かコメントをさせていただいています。

先月3月24日にLINEカンファレンスで発表されたばかりのLINE Payカードについても掲載されています。よろしければご覧いただければ嬉しいです。

 

宝島社「最新版 届け出ひとつでお金がもらえる本」共同監修

20160321届け出ひとつで

先輩FPの花輪陽子さんと共同監修をさせていただいた『宝島社「最新版 届け出ひとつでお金がもらえる本」』が3/22(火)から発売になります。

転職、引っ越し、結婚、出産など、ライフイベントで、届け出すると実は受け取ることができるお金についてまとめています。お手元に置いていただき「あ、たしかこんなシーンで申請できる届け出があったよな・・・」と使っていただけると嬉しいです。

カラフルでイラストもかわいい1冊に仕上げていただいています。よろしければご覧ください。

=====

花輪陽子さん公式サイト:http://yokohanawa.com/

宝島社「最新版 届け出ひとつでお金がもらえる本」:http://tkj.jp/book/?cd=12754601

日経マネー5月号 百貨店積立についてコメント

20160321日経マネー

発売中の日経マネー5月号にて、百貨店積立についてコメントさせていただいています。

百貨店積立以外にも金利が上乗せされる預金やポイントカードの還元比較など、複数の選択肢が紹介されています。

よろしければ、ご覧いただければ嬉しいです。

ダイヤモンド・ザイ5月号にて百貨店積立についてコメント

20160320ダイヤモンドザイ

発売中のダイヤモンド・ザイ5月号にて、百貨店積立についてコメントしています。各百貨店積立の特徴が表になっていて見やすいです。

ふるさと納税最新情報の付録も読みやすいです。

よろしければご覧いただければ嬉しいです。

ミキハウスHappy-Noteにコメント掲載

20160109ミキハウスハッピーノート

ミキハウス子育て総研が発行しているHappy-Noteにコメントを掲載いただいています。

「2016年ママが知っておきたい6つのキーワード」という特集で消費税10%についてお話ししています。

全国のミキハウスショップなどで配布されています。見かけたらお手にとっていただけると嬉しいです。

日経ウーマン2月号にてコメント

20160107日経ウーマン2月号

本日(1/7)発売の日経ウーマン2月号にてコメントを掲載いただいています。

今回は「毎日がもっと幸せになるアイデア35」という企画で、お金に関する習慣や、時短についても少しコメントさせていただいています。
別冊付録にはお金が貯まるための情報が満載。こちらではふるさと納税の箇所でコメントをご紹介いただいています。

よろしければご覧いただければ嬉しいです。

週刊FLASH2016年1月5日号・12日号合併号にてふるさと納税「ポイント制度」にコメント

151213→151217福岡県うきは市

発売中の週刊FLASHにてふるさと納税の「ポイント制度」についてコメントさせていただいています。よろしければご覧いただければ嬉しいです。

誌面に入りきらなかったこととして、食材以外のお礼の品がある自治体を探すというのもお薦めです。
ふるさと納税の「ポイント制度」利用目的の1つに、残っている「自己負担2,000円で納税できる上限額」の使い切りがあるかと思います。
ポイント制度を導入している福岡県うきは市からガーゼバスタオル2枚組をいただいたことからヒントを得ましたが、布製品や伝統工芸品がお礼の品として選ぶことができる自治体へ納税することでも、納税額を使い切り、且つ食べきれないなどの事態を避けることができそうです。

白雪ふきんで有名な蚊帳生地は奈良の特産品、ステンレス製品で有名な新潟県燕市など、探してみるとその土地土地の技術を知ることもできて興味深いです。
いただけるものから、ある土地の得意を知るというのも、ふるさと納税の1つの楽しみ方かもしれません。

 

週刊朝日12/18号にて「セカンドライフに向けた対策」をコメント

20151210週刊朝日

現在発売中の週刊朝日(12/18号)の【年金8兆円損失 迫る「75歳支給」】という特集にコメントをさせていただいています。セカンドライフのためにすぐできることなどをお伝えしています。

よろしければご覧いただければ嬉しいです。